2023.08.23

高齢者の体温調整について

高齢者の体温調整について

30代 女性

90代の祖母は、暑さを感じにくくなっており最近も寝る時は、綿の布団を2枚かぶって寝ています。
寝る時はクーラーは使わず、昼は熱い時はクーラーをしています。夜は比較的涼しいですが、暑さが感じにくいので布団2枚かぶるのは、やはり避けた方がよろしいでしょうか?
先日暑い日があり、朝起きるとぐったりしていましたが水を飲むと治りました。
暑くてぐったりしてしまった時は、水分補給以外に対処はありますでしょうか?

内科

ご質問いただきましてありがとうございます。
やはりご高齢になりますと、体温調整や口渇中枢なども鈍ることがありますので、不必要に布団を多くするのはよくないかもしれないですね。
頭や足先は布団から出して、お腹は冷やさないように布団をかけるのがよいかもしれないです。 経口補水液などの塩分を含んだ水分補給、手首や足首、首といった、首とつく部位を冷やすこと、扇風機や送風機などで送風することなどができる対処にはなってくるのかとは思います。

健康相談 「first call」 は有料版限定機能です

ポストする