2024.10.23

肩の痛みに悩んでいます

肩の痛みに悩んでいます

40代 男性

半年ほど前から肩の痛みに悩んでいます。 肩を回したり、手を上げたりすると痛みが伴います。 四十肩なのではとも思っています。 病院に行く方がよいのか、行かずとも治ってくるものなのか、ご相談させてください。 よろしくお願い致します。

整形外科

肩関節周囲炎は、血液の流れが悪いと発症しやすくなりますので、適度に上半身の筋肉を動かす運動をしたり、肩までお湯につかって温浴することが予防には有効です。
痛みに関しては湿布が有効ですし、鎮痛剤をお手持ちでしたら内服されると良いかと思います。湿布に関してですが、痛みが出てすぐであれば冷湿布、慢性的な痛みになってきた際には温湿布が有効です。
冷湿布と温湿布の使い分けですが、基本的には冷湿布は気持ち良くて痛みも改善することがあるのですが、根本的な治癒には寄与しない可能性があります。
その点では温湿布の方が血流改善などの治癒促進作用が強いと思いますが、痛くなってすぐであれば冷湿布のほうが症状は緩和しやすいと思います。
痛みがあまり改善しない際には、整形外科でステロイド剤やヒアルロン酸製剤の関節内注射による治療を行うこともあります。 肩関節周囲炎は炎症期、拘縮期、回復期に分かれますが、症状が改善傾向となった回復期では積極的なリハビリが推奨されます。
その際には痛みがひどくない範囲で肩を回したり腕を上げてみてください。逆に痛みが強くて可動域制限がある際には安静にしてストレッチは控えた方が宜しいかと思います。サポーターを着用して安静にすることで、自然治癒の速度が、悪化の速度を上回って、いずれかは治癒します。
半年単位でゆっくりと治ることもありますので、年単位で改善しなければ受診をされると良いかと思います。 またご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

健康相談 「first call」 は有料版限定機能です

ポストする