2025.03.05

目のピントがあうのに時間がかかるようになりました

目のピントがあうのに時間がかかるようになりました

50代 男性

この頃、近くのものを見た後に少し遠くのところを見ると、目のピントが合わず、結構な時間がかからないと焦点が定まらないようになってきています。
年齢も50半ばを過ぎてきたので、老眼かなと思うのですが、メガネを着用する際に、このぐらいだと眼科ではなく、メガネ店での対応のみで老眼用メガネを購入した方がいいのかな?と思っていますが、いかがでしょうか。

眼科

近くを見てから遠方を見ると、ピントが合うのに時間がかかるのはまさに老化現象と言えると思います。
メガネを作成される場合、直接眼鏡店にいかれて作成される方もいますが、もししばらく眼科を受診していなければ、眼科を受診して他に目の病気が生じていないかチェックしてもらってから、メガネの処方箋を作成してもらうと良いかもしれません。
特に40代以降は緑内障の病気が心配ですし、60歳近くになってくると、今度は白内障が出てくることもあります。また内科的な病気がありますと眼底に出血などの所見が見られることもあります。 そのような病気がないかチェックしてもらっておくと安心だと思います。

健康相談 「first call」 は有料版限定機能です

ポストする