栄養士が伝授!体脂肪をためない食事のワザ3つ


ダイエット中はなかなか落ちにくい体脂肪をどうにかしたいもの。体脂肪を落とすには運動も大切ですが、食事も大切です。体脂肪をためにくい食事の摂り方で上手にダイエットしましょう。

栄養士が伝授!体脂肪をためない食事のワザ3つ

脂肪をためない方法~その1~【栄養バランスのよい食事】

カロリーのもととなる炭水化物・脂質・タンパク質をエネルギーとして効率よく使うためにはビタミン・ミネラルの助けが必要です。例えば、炭水化物には「ビタミンB1」、脂質には「ビタミンB2」が必要なります。栄養バランスのよい食事をするには、「主食」「主菜」「副菜」「汁物」の4品がそろった昔ながらの和食スタイルを心がけることが大切。そうすると、自然とバランスよく食べることができますよ。

脂肪をためない方法~その2~【食事の時間】

食事時間が不規則だったり、食事を抜いたりすると、カラダが「空腹時間が長い=飢えている」と判断し、できるだけ大量のエネルギーを体脂肪としてため込もうとする体質になっていくのです。また夜は脂肪をためる働きのあるホルモンの分泌が盛んになるので、寝る3時間前には食事を終えられるのが理想です。

脂肪をためない方法~その3~【体脂肪燃焼に役立つ栄養素を活用する】

ビタミンB2・ビタミンB6

脂質やタンパク質をエネルギーに変換するときに必要になる栄養素。

L-カルニチン

必須アミノ酸のリジンとメチオニンから合成されるアミノ酸の一種。体内の脂肪酸の代謝を促進し、中性脂肪や脂肪酸を燃焼する働きがあると言われている。牛肉やヒツジ肉・マグロの赤身に含まれる。

カプサイシン

唐辛子に含まれる辛味成分。血行促進や発汗作用の他、アドレナリンの分泌を高めて脂肪燃焼を促す。

ショウガオール

生姜に含まれる辛味成分。血行を促進し、冷え症改善にも効果的。発汗作用や抗酸化作用もあり、全身の細胞の新陳代謝を高める。

「昨日は肉料理だったから今日は魚料理にする」「昼はそばだったから夜は野菜料理を食べる」など1食でバランスを整えるのではなく、1日トータルで考えましょう。いろんな食品、調理法を選ぶようにすれば、必要な栄養素をまんべんなくとることができるので、ぜひ実践してみてくださいね。

引用:あすけん「ダイエットの知識」より

このコラムを読んだ方におすすめのアプリ

栄養士と健康的にダイエット

利用者100万人以上の超定番ダイエット&健康サポートアプリ。食べたものを記録するだけで、毎日栄養士からアドバイスがもらえる!