冬場の入浴に注意!ヒートショックを防ぐ心得


急激な寒暖差が原因となり、血圧が上下し心筋梗塞や脳卒中を起こしてしまう「ヒートショック」。特に冬場の入浴時には衣服を脱ぎ寒い状態で浴室へ入り、その後湯船で温まり、また寒い脱衣所へ戻ることでヒートショックが起きやすいと言われています。

冬場の入浴に注意!ヒートショックを防ぐ心得

寒暖差が問題となる「ヒートショック」とは?

人の身体は寒さを感じた際に、体温を奪われまいと血管をキュッと収縮させます。その際血管の抵抗が増し血圧は上昇します。
その後、暖かさを感じると収縮していた血管はむしろ拡張し、血圧は低下します。
この血圧の乱高下がヒートショックの要因であり、また身近なシーンとして起きてしまうのが「脱衣所で寒さを感じる」→「入浴で温まる」→「脱衣所で寒さを感じる」を繰り返す冬場の入浴時なのです。(※1)

特に高齢者の方は注意が必要。ただ具合が悪くなるだけでなく、最悪な場合死に至る件数も多いため、冬場はしっかりとした対策を心がけましょう。

ヒートショックを防ぐ心得2つ

1.脱衣所と浴室の寒暖差を減らす

ヒートショックを防ぐには脱衣所と浴室の寒暖差を少なくすることが有効だと言えます。
脱衣所に簡易ヒーターを置いたり、また浴室に暖房がついている場合は入浴する前に浴室と脱衣所を暖めておくようにしましょう。
また、42℃以上の暑いお湯につかると血圧は急上昇するといわれています。

寒い時こそ熱いお湯に浸かりたくなりますが、ヒートショックを防ぐためには41度以下のぬるめに設定し、湯船に浸かる時間も10分以下にすることが推奨されています。(※2)

2.飲酒後の入浴にも注意

アルコールを飲んだ直後は血圧が低下した状態にあります。そのため、アルコールが体内にある状態で寒い脱衣所で衣類を脱ぎ、湯船につかってまた寒い脱衣所へ出るとなると、血圧は低下→上昇→低下→上昇と通常よりさらに上下動を繰り返すことになります。

また酔った状態で湯船につかるとそのまま眠りに落ちてしまったり、転倒しやすくなったりと、その他の思わぬ入浴事故に繋がることもあります。
飲酒直後はもちろん、お酒を飲んだ日は酔いがしっかりと冷めてから入浴をするようにしましょう。

3.入浴をする時間帯を日中~夕方に

気温は1年を通して朝晩が低く、日中が高くなります。そのため、入浴はあまり深夜や朝方など冷え込む時間帯を避け、夕方頃に済ますことができれば温度差への適応がしやすくなりますよ。

一緒に住んでいる人が居る場合は、普段の入浴時間より長くなっていないかなど気を付け合いながらヒートショックによる事故を防いでいきましょう。

【参考・参照】
(※1)(株)ノーリツ『入浴事故「ヒートショック・のぼせ」の予防法』
〈http://www.noritz.co.jp/library/news/2017files/20171101_1hfz.pdf〉(最終閲覧日 2017/12/10)
(※2)消費者庁「冬場に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください!」
〈http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160120kouhyou_2.pdf〉(最終閲覧日 2017/12/10)

執筆者 栄養士 保延 弘美

栄養士・フードスペシャリスト / 安川 舞由子

【執筆者】
海外の菜食者(ベジタリアン)に興味を持ちベジタリアニズム発祥の地ともいわれるイギリスへ留学。
国内外で得た菜食に関する知識やスキルを活かしながら「食を通して心もカラダも健康に」をモットーに料理教室の主宰、商品開発、コラム執筆などを行う。

引用:あすけん「ダイエットの知識」より

ダウンロードがまだの方は
こちらからアプリをダウンロード!

※AndroidTM 8.0以降、iOS 15.0以降
※アプリ内ブラウザではダウンロードボタンが正常に起動しない場合がございます。
その場合、ChromeやSafariなどのウェブブラウザ経由でダウンロードしてください
※通信にはパケット通信料がかかります

※AndroidTM 8.0以降、iOS 15.0以降
※アプリ内ブラウザではダウンロードボタンが正常に起動しない場合がございます。
その場合、ChromeやSafariなどのウェブブラウザ経由でダウンロードしてください
※通信にはパケット通信料がかかります