しゃっくりを止める方法とは?医師526名に聞いてみました


しゃっくりを止める方法とは?医師526名に聞いてみました

本調査では、しゃっくりを止めるための効果的な方法は何かという質問をしたところ、「冷たい水を飲む」、「わからない」、「薬物治療を行う」の順に回答されました。最も回答の多かった「冷たい水を飲む」と回答した医師からは、横隔膜への刺激がしゃっくりを止めるポイントとの見解がうかがえました。続いて「わからない」と回答した医師からは、色々試してみたが効果は今ひとつ、どれも再現性がなく意味がないといった意見が見られました。なかには、時間が来ればやがて止まる、とコメントした医師もいることから、気にせず自然に治るのを待つことも視野に入れて良いのかもしれません。最後に「薬物治療を行う」と答えた医師は、漢方を含めた薬物治療は効くと考えているようです。具体的には、柿蒂湯、コントミン、芍薬甘草湯、プリンペランなどが効果的ではないかと挙げられていました。

意図しない場面で思わず出てしまうしゃっくり…。
止めたくても思うように止められず、困った経験をした方もいるかもしれません。しゃっくりを止める方法については色々な方法を耳にしたことがあるかと思いますが、結局どの方法が効果的なのでしょうか。

そこで今回は、しゃっくりを止める効果的な方法は何か、一般内科医、総合診療科医、消化器内科医、健診・予防医学医、耳鼻咽喉科医の計526名の医師に聞いてみました。

※ 本調査は医師専用コミュニティサイトMedPeer(https://medpeer.jp/)にて、2019年4月24日〜4月26日にかけて行われ、一般内科医、総合診療科医、消化器内科医、健診・予防医学医、耳鼻咽喉科医の526名から回答を頂きました。

dヘルスケアに入会すると、気になることをお医者さんに何度でも相談可能!

しゃっくりを止める効果的な方法とは?

「しゃっくりを止めるための効果的な方法は何ですか」という質問に対し、以下の選択肢から選んでもらいコメントを頂きました。

・冷たい水を飲む
・コップの水を逆側から飲む
・薬物治療を行う
・安静にする
・限界まで息を止めてから水を飲む
・口に水を含みつつ上を向きながら飲む
・砂糖やはちみつを急いで飲む
・10〜20秒ほど息を止める
・胃の辺りにグッと力を入れる
・頭を前に倒して唾を飲み込む
・舌をつまんで引っ張る
・耳の穴を30秒間ほど押す
・耳の裏にあるツボを押す
・くしゃみをする
・紙袋を口に当てて息をする
・頭を後ろに倒す
・手をパンと叩く
・わからない
・その他

以下が結果となります。

しゃっくりを止める方法とは?医師526名に聞いてみました

集計の結果、しゃっくりを止めるための効果的な方法は、「冷たい水を飲む」との回答が最も多く、次に「わからない」、「薬物治療を行う」が続きました。
冷たい水を飲めばしゃっくりがおさまるって、どこかで聞いたことがありますよね。

それでは、医師のコメントを見ていきましょう。

「冷たい水を飲む」と回答した医師

・60代男性 一般内科 「冷たい水を飲む」
人により様々な方法で止められることがあるので、試してみると良いと思います。

・60代男性 消化器内科 「冷たい水を飲む」
冷たい水を飲むと良いでしょう。

・40代男性 一般内科 「冷たい水を飲む」
まずは冷水内服や息止めを勧めています。

・60代男性 健診・予防医学科 「冷たい水を飲む」
刺激が効果あると思います。

・20代男性 一般内科 「冷たい水を飲む」
水を限界まで息を吸わずに飲み続けるのが有用です。

・60代男性 総合診療科 「冷たい水を飲む」
都市伝説程度ですが、やったら効果があったことがあります。

・50代男性 一般内科 「冷たい水を飲む」
氷を入れた水が良いです。

・70代男性 健診・予防医学科 「冷たい水を飲む」
冷たい水を飲むか、効果がなければ漢方薬を処方します。

・50代男性 総合診療科 「冷たい水を飲む」
食道に食物があるときには水を飲むと良いと思います。

・30代女性 一般内科 「冷たい水を飲む」
横隔膜が刺激されれば良いのだと思います。

・50代男性 消化器内科 「冷たい水を飲む」
息を止めてコップに入った水を飲めば止まることが多いです。

・30代男性 一般内科 「冷たい水を飲む」
横隔膜を緊張させることができれば基本的には止まると思います。

最も多かった「冷たい水を飲む」と回答した医師からは、理由として「横隔膜を緊張させるなどの刺激が効果あるから」との見解がうかがえました。横隔膜への刺激がしゃっくりを止めるポイントとなるようです。

ほかにも具体的な方法として、

・水を限界まで息を吸わずに飲み続ける
・食道に食物があるときに水を飲む
・息を止めてコップに入った水を飲む

などが挙げられました。

「都市伝説程度ですが、やったら効果があった」という医師の声もあり、ものは試しということなのかもしれません。氷を入れた水が良いといった見解も見られたことから、水を飲んでしゃっくりを止めようとする際はできるだけ冷たい水がいいのかもしれません。

dヘルスケアに入会すると、気になることをお医者さんに何度でも相談可能!

「わからない」と回答した医師

・60代男性 一般内科 「わからない」
ある程度有効な薬はあります。

・30代男性 一般内科 「わからない」
あまりどれも再現性はなく意味がないかと思います。

・60代男性 健診・予防医学科 「わからない」
何をやっても同じような気がします。

・30代男性 消化器内科 「わからない」
色々試してみましたが、効果は今ひとつでした。

・40代男性 消化器内科 「わからない」
どれもスパッと止まることは少ないです。

・40代女性 健診・予防医学科 「わからない」
自然に止まるのを待つしかありません。

・50代男性 総合診療科 「わからない」
有効な対応方法はないと思います。

・40代男性 総合診療科 「わからない」
そのうち止まります。あまり気にしていません。

・50代女性 一般内科 「わからない」
時間が来れば、やがて止まります。

続いて、「わからない」と回答した医師からは、「色々試してみたが効果は今ひとつ」、「どれも再現性がなく意味がない」との意見が見られました。しゃっくりを止められる方法はこれといった明確な方法はわからない、もしくは存在しない、といった考えもあるようです。
なかには、「そのうち止まるため気にしていない」、「時間が来ればやがて止まる」とコメントした医師もいることから、あまり心配せず、自然に治るのを待ってみても良いのかもしれません。

「薬物治療を行う」と回答した医師

・50代男性 消化器内科 「薬物治療を行う」
あまりひどいのなら、薬物治療をします。

・50代女性 一般内科 「薬物治療を行う」
漢方を含めた薬物治療は効くと思います。

・60代男性 消化器内科 「薬物治療を行う」
長期化の場合は薬物療法が良いと思います。

・40代男性 一般内科 「薬物治療を行う」
柿蒂湯はよく使われます。

・70代男性 健診・予防医学科 「薬物治療を行う」
冷たい水を飲んで、効果なければ漢方薬を処方します。

・30代女性 総合診療科 「薬物治療を行う」
コントミンや芍薬甘草湯などを使います。

・60代男性 一般内科 「薬物治療を行う」
プリンペランをよく使います。

最後に「薬物治療を行う」と答えた医師では、漢方を含めた薬物治療は効くとの意見を頂きました。

具体的な薬物治療としては、

・柿蒂湯
・コントミン
・芍薬甘草湯
・プリンペラン

などが挙げられていました。
また、症状がひどい場合や、長期化しているとき、冷たい水を飲んで効果がない場合に薬物治療を行うとした医師もいらっしゃいました。

色々と止める方法を試してみて、それでもおさまらなかった場合は、薬物治療などがあることから医師に相談するのが良いのかもしれません。

dヘルスケアに入会すると、気になることをお医者さんに何度でも相談可能!

しゃっくりを止めるには、冷たい水を飲むこと。止まらなければ薬物治療の検討も

本調査では、しゃっくりを止めるための効果的な方法は何か聞いたところ、「冷たい水を飲む」、「わからない」、「薬物治療を行う」との回答が上位を占める結果となりました。

「冷たい水を飲む」を回答した医師からは、「横隔膜を緊張させるなどの刺激が効果あるから」といったコメントが寄せられています。さらに具体的な方法として、水を限界まで息を吸わずに飲み続ける、食道に食物があるときに水を飲むことなどが挙げられていました。

また、「わからない」と回答した医師も多く、「色々試してみたが効果は今ひとつ」、「どれも再現性がなく意味がない」といった理由が挙げられました。しかし、「時間が来ればやがて止まる」と答えた医師もいることから、あまり心配せずに自然に治るのを待ってみても良いのかもしれません。

また、漢方を含めた「薬物治療」が効果的と考える医師も多くいました。しかし、症状がひどい場合や、長期化しているとき、冷たい水を飲んで効果がない場合に薬物治療を行うとする意見も見られたため、他の方法を試してみて、それでも収まらなかった場合に薬物治療を行う方が良いかもしれません。

しゃっくりを止めたいときは、まず冷たい水を飲むことからやってみてはいかがでしょうか。

引用元:イシコメ 医師と患者をむすぶメディカルサービス
https://ishicome.medpeer.jp/entry/1690